top of page

ストレス対策

 

●ストレスが関係する病

ストレスがかかると自律神経の興奮やストレスホルモンが過剰な状態に陥り、さまざまな病気を引き起こしたり悪化させたりします。 ストレスが関係する主な病は、以下の通りです。 ・蕁麻疹(じんましん) ・アレルギー ・胃炎 ・胃潰瘍 ・十二指腸潰瘍 ・脳卒中 ・心筋梗塞 ・糖尿病 ・エコノミークラス症候群 ・うつ病 など

●ストレス対策

アメリカ心理学会は5つの対策を勧めているそうです。 1)ストレスの原因を避ける 2)運動 3)笑う 4)サポートを得る 5)瞑想

ストレス対策で瞑想に当てはまる坐禅について 坐禅の良さについてお伝えしていきます。

私が初めて座禅を体験したのは21歳ぐらいの時です。

海外の大学へ行く友人が、もっと日本の事を知りたい!

日本人は海外の人に「日本ってどんな国?」と尋ねられた時にうまく答えられない人が多いようで、友人はできる限り日本の古くからあるものや文化を体感してから留学先に行きたい!と誘われました。

いつもなら仲間で温泉や観光地へ行くのですがその夏は座禅を体験しに埼玉県の飯能市にあります、曹洞禅宗 福王山 正覚寺へ一泊で座禅を体験しに行きました。

そこで体験した座禅はとても記憶に残っています。

仲間で行ったのに、沢山自分と向き合いました。座禅は自分とも向き合うことではなく、とにかく無と空を創りだすものだと思うのですが、無と空を意識すればするほど頭や心から色々なものが湧いて出てきてしまいます。

何を意識するわけでもなくただぼんやりしていると無と空がつくれた気がします。

何かにとらわれると全体が見えないと同じような気がします。

6人で縁側に座り外に向かってひたすら座禅を組むのですがそこからの庭の眺めが15年経った今でも鮮明に覚えています。

最近、仕事をはじめる前に5分ほど座禅をしています。

呼吸を感じ、生きていると実感します。なんか感謝の念が湧き上がってきます。←これまた無と空にはなれてませんが(笑)

座禅を組むと行き詰まっていた現状も少しづつ進んでいくこともあります。

そして、肩こりや肩こり予防にもいいのです。

坐禅の体勢をうまくとれば日本人の体には理にかなった姿勢となります。

ですので、肩こりも解消される可能性もあります。

ゆっくりとした呼吸と精神統一で滞ったものをよい循環へ導いてくれるのでしょう。

最近ではリラクゼーションの方法としても扱われているようです。

能エクササイズというものも注目されています。能エクササイズとは能の歩き方をすると体のバランスが整っていくというものです。

座禅をリラクゼーションとしたり、能をエクササイズとしたり古くからある日本の文化や芸、武道は大注目です。

まとめ

坐禅の効果

心の疲れを解消できる 正しい姿勢が身につく 精神安定で自然治癒力を増大させる効果が期待できます。

座禅は静かな環境を創らなきゃいけませんがそれが難しい方には、 運動にも当てはまる、家で自転車をできるマシーンありますよね! 筋トレと考えずに15分ほど何も考えずに少ない負荷で漕ぐのも心のリフレッシュにはおすすめです。 運動もイマイチという方は半身浴がおすすめです。 好きな入浴剤をいれてゆっくり体と心を休ませましょう!

 

ストレス

תגובות


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page